英語のSNS運営と、あみあみの商品情報などの英語翻訳をおこなう部署です。
英語SNS・翻訳室で、あみあみの商品情報の翻訳とSNS発信をおこなっています。
海外のお客さまに伝わる翻訳をしつつ海外のトレンドを読んで情報を発信するために、英語圏のアニメ・ホビー事情に精通し英語でリサーチする能力が必要です。
美少女フィギュア収集が趣味だったこともあり、ホビー系の企業に入りたいと決めた時に真っ先に候補に上がった会社のひとつでした。
英国への留学中、アニメファンの多さに感動しつつ、違法動画や海賊版グッズでコンテンツが消費されやすい状況を憂いていたので、アニメやグッズをきちんとした形で世界に広め、日本の文化と経済にしかるべき対価を還元できる仕事がしたいと考えていました。
企業研究を進める中で、あみあみが海外販売に力を入れ成功を収めていたこと、また経営理念としてアニメ・ホビー業界への利益の還元を目指していることを知りました。
海外在住のため採用試験が受けられない企業もあった中、面接日程を調整してくださったり、思う存分自分が好きな物への情熱を語らせていただけて、柔軟で安心ができ、かつ若手の意見も求められる会社であると感じて入社を決めました。
穏やかで気さくで「好き」という情熱を持って仕事をされている先輩社員の方々に親切にしていただいていて、その印象は入社後の今も変わっていません。
夜な夜なアニメを見たり絵を描いたりするのが日課ですが、最近は宝塚にも熱中しています!
元々オペラやミュージカルなどの舞台鑑賞が好きなのと、宝塚でアニメや漫画原作の舞台をやることが増えたのもきっかけで頻繁に見に行くようになり、二次元からイケメンや美女がそのまま出てきたような美しいタカラジェンヌさんたちに夢中になってしまいました。
美しいものを見ることには価値があります!
宝塚は夢見る乙女たちの世界なので、社会人になりオフィスで過ごすようになった今こそ、オフタイムの息抜きとして乙女心を取り戻すのに一役買っていると感じていますね。
会社では自分のデスクに宝塚グッズも並べているので、それをきっかけに社内でお話しする人が増えたり、趣味仲間を見つけたりしています。
自分の好きなものや趣味をそういったところでアピールして、会話や人間関係を広げていける社風も好きです。