Loading...
大網グループ
ENTRYあみこ

先輩の声

A.Nさん

デザイン製作課って? ※専門職採用

「あみあみ」の分野に留まらず、外部企業の企画やデザインもおこなう部署です。

  • セールスプロモーション案件(販売促進ツール、イベントブース など)
  • あみあみ案件(自社オリジナルブランドグッズデザイン、特典デザイン など)
A.Nさん

ノベルティや展示会のブース、WEBページなど、様々なデザインノベルティや展示会のブース、WEBページなど、様々なデザイン

現在の仕事内容とやりがいを教えてください。

デザイン製作課に所属し、ノベルティや展示会のブース、WEBページなど、さまざまなデザインをしています。
私の場合、セールスプロモーション事業の仕事が主ですが、あみあみ事業の業務もあり、主に特典デザインを作成します。
また、会社案内のパンフレットデザインもデザイン製作課の仕事です。
ルーチンワークではないため柔軟な対応力が必要となり大変ですが、いつも新鮮な気持ちで仕事ができ、やりがいを感じます。

部門間での繋がりが理解できた

この会社に決めた理由はなんですか?

元々ゲームや漫画が好きであったことと、さまざまなデザインに携われることに魅力を感じ、入社を決めました。
主に担当するデザインの分担はありますが、ひとつひとつ求められることが違って飽きません。

ひとつひとつの試合が再現不可能

ひとつひとつの試合が再現不可能

今、「楽しい!」ことは?

格闘ゲームをやりこんでいる事です。 楽しいと思える点はいろいろありますが、ひとつ挙げるとすれば人間と戦えるという点でしょうか。
RPGだとずっとCPUと戦いますが、難易度を上げるとより最適な攻撃を仕掛けてきます。
しかし、格闘ゲームは一瞬で状況を判断して、いいと思った行動を人間がします。
そこに醍醐味があると思います。
例えば、CPUだと絶対に引っかからないフェイントに簡単に人間は引っかかることがあります。
これは行動を予測して外した、人間の心理による差です。
こういったさまざまな心理戦、技術が絡み、ひとつひとつの試合が再現不可能なゲームとなることに、他にはない楽しさを感じています。

「先輩の声」一覧
PAGE TOP